[PPPP(ピンポンパンポン)]
しばらくお休みしていた汽水学港を再開します!
これからは第2、4火曜18:30からです。ワンコインで学べます。
参加希望の方はあっくん先生にまずはメールをお送りください。後ほど、ライングループで出欠をとっていこうと思います。
いつでも誰でもご参加ください。
よろしくお願いします!

2021-01-12 13:41:40
コメント(0)
[PPPP(ピンポンパンポン)]
汽水学港英語講座、二学期が始まっております!
一学期の星の王子様をみんなで読む会と変わり、会話や発音を中心とした授業内容になりました。
毎回楽しく学んでおります。初参加の方もいつでも大歓迎です!授業料は500円なので試しに一度是非ご着陸ください。

2020-03-17 18:56:04
コメント(0)
8月から夏休みに入った英語講座。でも夏期講座はありますよ!笑
夏休み終わってから焦らないようにベンキョーしましょー!!笑
8月16日 あっくんと、えいごについて、はなす!【汽水学港 夏休み登校日】
汽水学港「星の王子さまを英語で読む」の講師あっくんが、英語について話します。英語の勉強法、英語との向き合い方、英語の楽しみ方などなど。いつもの汽水学港みたいに、小ネタも出るかも。もちろん、質問も大歓迎です。
しゃべる内容は…
・あっくんの簡単なプロフィール / 英語との出会い
・どう英語を勉強してきたか / どう勉強を続けたか
・英語の未来 / 僕の未来
の3本立てでお送りします。
何か新しいことに挑戦したいけど、何をしたらいいのかわからない方。
英語を勉強したかったけど、なぜか一歩が踏み出せなかった方。
日本は自分には狭すぎて、新しい世界に触れてみたい方。
海外旅行に行ったけど、英語全然できなかった方。
留学してたけれど、まだまだ勉強したい方。
動機はそれぞれあっていい。いろんな人が集まって、いつもみたいに「ゆるく」「一緒に」「汽水学港らしい」授業を作っていけたら、と思ってます。
場 所:汽水空港
日にち:8月16日
時 間:19:00~
料 金:500円+投げ銭
定 員:10人
8月30日 汽水学港 星の王子さまを英語で読む おさらい編 【汽水学港 夏休み登校日】
【あっくんと、星の王子さまを、おさらいする!】
汽水学港で読んでいる「星の王子さま」をおさらいして、9月からの汽水学港(と残暑)に備えます。これまでに読んだ1−9章をおさらいして、さらに10章の予習もしちゃいます!また、読むために必要な文法、勉強法、スキルなどもまとめて教えます!
話の流れが途中でわからなくなった、参加したいけど全く読めてない、あっくんの小噺が聞きたい、どんな動機でも大歓迎です!
場 所:汽水空港
日にち:8月30日
時 間:19:00~20:00(放課後あり)
料 金:500円(放課後参加の方は投げ銭をお願いします)
定 員:10人
【放課後】
20:00以降でも質問できます。参加の方は、チップを(500円から)おねがいします。
2019-08-11 12:47:21
コメント(0)
[ピンポンパンポン]
8月6日(火)19:00~
汽水学港「韓国語講座」が始まります!
「英語で星の王子さまを読む」は9月から再開します。
全4回のこの講座をきっかけに韓国語を学んでいけたらと思ってます。
各自が「我こそはこの身体、この心の総理大臣であり大統領(真夏のストレート)」なのだとしっかり自覚し、個人的に交流、外交を深めていきましょう!
プロフィール/じんひょんほ(20)
鳥取大学地域学部3年生、鳥取教育委員会にも所属、県立鳥取緑風高校で韓国語の授業を担当しています。高校で上級の日本語を取得して卒業の後鳥取大学地域学部に入学たみの姉妹店であるYパブ&ホステルで約一年半勤務
授業の説明
韓国語とは日本語と文法がかなり似ている言語であって、日本人にとっては中級ぐらいの水準までは意外と簡単に取得することができると思います。授業は4回ですが、この4回のうち、韓国語のハングル、日本語の仮名の当てはまる文字の読み方を取得し、簡単な文法と漢字語の読み方が取得できると思います。鳥取では米子空港があり、なんと1時間ちょっとで韓国のソウルまで行くことができます。なんと大阪より速い時間です。授業に参加して頂いて、そこから学んだ韓国語で日本のなかの韓国人との交流や直接旅行に行って世界を見る視野が広がったら嬉しいです。

2019-08-05 17:19:00
コメント(0)

7月17日(水)19:00~
「汽水学港 中国語講座」が開港します。
先生係の谷澤さん、とても面白い人なのでみんな知り合って欲しいです。
言語の壁が突破できたら恐らくモノの見方や考え方も変化していく気がするんですよね。
幾つになっても新しい自分と出会いたいんです。楽しみだなあ、これから。
『中国語で話す』ことに重点を置いて、毎回発音練習をしていくので、初めからでも途中からでも、いつで も参加可能です。 授業の中身としては、発音を基本に自分の名前やあいさつから始めていきます。2回目以降は簡単な文 法を練習し、会話を中心にどんどん聞いて話してもらいます。 同じ漢字文化で文法的にもシンプルなので、全く中国語を勉強したことがない方でも始めやすいです。 時々中国家庭料理を出したりしながら、楽しく進めていこうと思います。世界中で中国語学習者は増え ているので一緒に楽しみながら学習し、旅行やビジネス、今後の人生を充実にさせるキッカケになれば と思います。
先生のプロフィール / たにざわかつや
ITエンジニア電脳飯店 代表、料理人、個人貿易業、自動車・バイク・機械・電化製品修理。 現在、HSK(漢語水平考試)8級、プログラミング資格、データベース管理者資格、介護福祉士国家資格、 重機運転免許、伐木作業免許等々の免許を取得。 高校卒業翌日から単身中国へ渡り、4ヶ月の短期留学で基本的な中国語をマスター。上海外国語大学 を受験し合格。大学生活を送りながら台湾人とパソコン修理業者、日本料理店を設立。 大学卒業後は日本の企業に就職。中国駐在員となり物流、IT、アパレル業界で働き、30歳で帰国。 議員秘書、介護、IT、料理、森林組合、ブラジルサンパウロ州立高校日本語教師などを経て現在に至る。 現在ブラジルに日本語学校設立の為の募金活動を行いながら、英語留学の準備と嫁を募集中。
持ち物 筆記用具: ノート(紙)、付箋、ペン(書くもの)など、辞書(スマホ翻訳もOK)、楽しくなりそうなツール。
時 間:とりあえず1時間 日 時:7月17日(水) 19:00~ 毎週水曜を予定しています。
料 金:500円 授業用にプリントを用意します。授業を進めていくうちに宿題も出るかもしれません♪
2019-06-30 12:54:26
コメント(0)

先週の汽水学港にお集まり頂いた皆さま、ありがとうございました。
先生のあきくんも感謝。
今週の火曜日も午後7時からスタートです。
参加希望の方は第二章まで読んできてください。
僕もがんばって読みます(笑)
テキスト用に使っている『星の王子様』はこちらです(画像参照)。
訳者はRICHARD HOWARDさん。
原文がフランス語なので本によって英文がちょこちょこ違うんですね。しまった。
まだ本を購入していない方はこれをオススメします。同じ英文だとお互いに情報を補完し合えるので。
第一回汽水学港を終えて感じたこと
・事前にテキストを読むの大事。一文ずつ解説してもらって読み進めるのも良かったですが、永久に読み終えられそうにないということが分かりました。一度独力で読んでくると学びも深まると思われ。
・分からないこと、読めないこと、質問することは全然恥ずかしいことではありませんよ!読めるようになりたいという気持ちがあるだけでOKです。一人では読めないからあきくんにサポートをしてもらおうという会です。
・汽水学港は長年の義務教育で染み付いてしまったであろう教わる側の態度(静かに目立たず意見せず)を忘れて、学ぶことの本来の喜びを自分らに取り戻そうという実験でもあります。リラックスしてお互いに言葉を交わせたら嬉しいです。
基本的な授業の進め方としては
① 指定された章まで読む。
② 読めなかった箇所、質問したいことを把握しておく。
③ 当日、あきくんに聞く。
というような感じです。まだ一回しかやってないので、今後もっと良いやり方を思いついたら変更もあるかもしれません。
第二回から初めて参加するという方も受付ますので興味があったら是非!
2019-06-16 19:44:50
コメント(0)

2019年6月11日(火)より、汽水学港がスタートします。
1コインor投げ銭で様々な事柄を学ぶ会にしていこうと思っています。
年齢、性別、国籍、職業、貧富に依らず学べる港、それが汽水学港です。学校が嫌いだった方、学港なら楽しく学べるはずです。
受験の為ではない、規律を守る為でもない、それぞれの人生の為に学べる会です。ペンギン村みたいに、少年や少女、おじさん、おばさん、ゴジラや動物たちと学ぶ空間に憧れてたんですよね。夢が叶った!
まずは本屋らしく、本を英語で読んでみます。読解が比較的容易な『星の王子さま』をみんなで読んでみましょう。
英語を読めるようになったら、海外のzineを仕入れたりもしたいし、ケルアックの『路上』を原文で読んでみたりしたいです。ドキワクするね。
汽水学港は英語に限らず、今後は中国語講座も開催する予定です。
語学だけではなく色々な分野を学べる会にしようと思っています。皆さまどうぞよろしくお願い致します。
ひとまず6月11日、みんな集まれ!
2019-06-07 17:56:36
コメント(0)