×

SHOPPING

CONTENTS

CATEGORY

通販について

  • 件 (全件)
  • 1

通販のオマケに我々が自家採種した野菜のタネをつけます

[ピンポンパンポン]

先日から少しずつ通販ページに商品を登録しています。
本の内容はどこで買っても変わらない。でもできることなら汽水空港で買って欲しい(笑)
今の目標は毎月新品を60万円分仕入れ、18万円の利益を出すこと。みなさんご存じの通り、本は利益率が良くないんです。おまけに汽水空港は新品の本を仕入れる場合、ほぼ買い切りです。リスクはあるけど、次々と出る面白そうな本は出来る限り仕入れたい。
入荷次第すぐに売れるサイクルが作れたら、いつでも汽水空港に新しい、面白い本を仕入れることができる。

毎日どんな本が出るのかチェックする時間ないですよね。汽水空港が代わりにググって、楽しい本と出会える場所をつくります。
どんどん仕入れてどんどん売れる、さらにそうすることで世の中が面白くなるアイディアを閃きました。

汽水空港の通販のオマケとして、我々が自家採種した野菜のタネをつけます。
汽水空港ターミナル2(畑)は私たちの生きる糧を、そして悦びと悪巧みを創出する場所です。
ここで採れた野菜のタネを是非、みんなの各家のベランダ、庭で育ててください。

くれぐれも、近所の公園やいつもの帰り道、私有地等に蒔いて繁殖させ、学校や職場の帰り道に摘んで持ち帰り、晩御飯に彩りを加えたり、あちこちに育った野菜エリアをマッピングしてノマディックな農業をしたりしないで下さい!
蒔くなよ蒔くなよ、ぜ~ったいに蒔くなよ。押すなよ押すなよ、あ間違えた、蒔くなよ!
今、種子法廃止などでタネの使用に特許料がかかる未来が来るのではないかと不安視されてます。汽水空港のタネはF1ではなく固定種(自家採種可能な種)です。是非、野菜も種採りも楽しんで下さい。
そして野菜の受粉の手助けをしてくれているミツバチが育っていける環境を求めてもらえたら嬉しいです。

で、都市が手狭と感じたら是非汽水空港の近所へ引っ越してきてください。
田舎もユートピアではないけど、空き家、空き地、農地はたくさんあります。近所にもっと悪だくみする友達が欲しいんですよ。

現時点の通販のオマケは去年採ったコリアンダー(パクチー)のタネしかありませんが、今後は注文して頂いた時期に蒔ける野菜のタネをオマケにできるように様々なタネを揃えたいと思っています。
よろしくおねがい致します。


・「タネは誰のもの? 「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか――種子の専門家に聞く」https://kokocara.pal-system.co.jp/2017/05/29/seed-yoshiaki-nisikawa/


 

2019-06-10 17:59:23

コメント(0)

もっと読む...

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1

FLIGHT LOGBOOK