
[PPPP(ピンポンパンポン)]
9/26(木)19:00~
Whole crisis catalog atまんまる(鳥取市元町275)
参加費:なし
参加資格:なし
を行います。whole crisis catalogとは7月11日に汽水空港で開催した「世代とセンスを越えてみんなの困ってることを知り、相互扶助を促す」というような企画です。
その目的は、「自分たちの生活は自分たちでつくることができる」という自信をつくること、「自分たち自身で自分たちの環境を変えていくことができる」という実感をつくること。
第一回を開催した時には学生の参加者の方から「本が高くて買えない&公共交通機関の代金が高い」というcrisisがありました。翌日から汽水空港では古本全品学生10%オフにしました。それを受け、学生人材バンクというNPO代表田中さんが「鳥取駅から松崎駅までの汽車代を先着10名まで半分補助する」という粋なキャンペーンを展開、町に若者が遊びに来てみんなハッピー。という奇跡が起こりました。これを日常にしたい。「ハイタッチ社会」と僕は呼んでます。
さらに集まったcrisisをまとめ、前回の選挙、島根鳥取立候補者それぞれにメールで送りました。生活している人々の困り事に対して政治がどうリアクションするのかということを明らかにしたかったのと、生活と政治を結びつけたいという目的の為に。
結果、中林さんという候補者から丁寧で誠実な返答を頂き、それをwhole crisis catalog参加者へ伝えました。この活動を続けていくことで顔のカタチや有名かどうかではなく、政策で、意見を聞く姿勢で、話す言葉の明瞭さででしか当選しなくなるのではないかと実感を得ました。
そんなような企画の第二回です。
色んなセンス、世代の人の間でみんなが自由にwhole crisis catalogを開催して欲しいと思ってます。第二回はカルマのまるさんに司会してもらおうかなと思ってます。皆さま、是非参加を!ハイタッチしようぜ!
2019-09-13 16:17:15
WHOLE CRISIS CATALOG
| コメント(0)