『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』
※定員に達したため、ご予約を締め切らせて頂いております。
キャンセルが出た場合は、早めにSNS等でお知らせ致します。
✈祝・坂口恭平御来鳥✈
2020/2020/1/17(金)坂口恭平さんが鳥取に着陸致します。繰り返します。
来年1月17日金曜日、坂口恭平さんが汽水空港に着陸致します。
新年早々ハッピーパウダーを全身に浴びるチャンス!
全員着陸せよ!
https://note.com/littlemore/n/n60f80cf5e4e3
2020/1/17(金)鳥取・汽水空港
19:00〜20:30 開場18:30
会場 汽水空港(書店)
〒689-0711 鳥取県東伯郡湯梨浜町松崎434-18
日程 2020年1月17日(金)
時間 19:00〜20:30 開場18:30
*『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』(リトルモア)を対象にサイン会を行う予定です
内容 坂口恭平さんのトークと音楽
料金 ¥3000(税込)
定員 40名
予約 kisuikuko@gmail.com(汽水空港)まで、代表者のお名前/参加人数/お電話番号/メールアドレスをお知らせください。ご返信をもって、予約完了とさせていただきます。
HP
https://www.kisuikuko.com
[著者プロフィール]
坂口恭平 Kyohei Sakaguchi
1978年、熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年に路上生活者の住居を撮影した写真集『0円ハウス』(小社)を刊行。以降、ルポルタージュ、小説、思想書、画集、料理書など多岐にわたるジャンルの書籍、そして音楽などを発表している。2011年5月10日には、福島第一原子力発電所事故後の政府の対応に疑問を抱き、自ら新政府初代内閣総理大臣を名乗り、新政府を樹立した。躁鬱病であることを公言し、希死念慮に苦しむ人々との対話「いのっちの電話」を自らの携帯電話(090-8106-4666)で続けている。12年、路上生活者の考察に関して第2回吉阪隆正賞受賞。14年、『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞受賞、『徘徊タクシー』が第27回三島由紀夫賞候補となる。16年に、『家族の哲学』が第57回熊日文学賞を受賞した。現在は熊本を拠点に活動。2023年に熊本市現代美術館にて個展を開催予定。
2019-11-30 11:41:49
イベント
| コメント(0)