
元WIRED編集長、現在は黒鳥社を運営する若林恵さんにWHOLE CRISIS CATALOGを紹介して頂きました。
現在、鳥取県内だけでなく全国あちこちで開催してもらっています。まずはアイディアを広める為に冊子を売ったり配ったりしているところです。
次は各都道府県毎に集まった困り事を一覧できるwebをつくろうと計画中です。
その困りごと一覧から、例えば選挙期間中ならば街頭で演説する立候補者へいくつか困りごとをピックアップして投げかけることもできます。そのリアクションによって投票するか否かの判断材料にすることができるはずです。生活と政治を結びつけると同時に、困りごとを人と人とを結びつけるツールに変えたいんです。
そしてwebhは2ちゃんねるのようになってしまってはいけないので、少人数からでもどんなセンスの人にもリアルワールドで一度whole crisis catalog(WCC)を開催してもらい、その中で出てきた困りごとをwebに投稿できるような、そんなデザインになるように様々な賢者の知恵を求めています。そして資金も。
しかし、これは特に個人的な利益になるわけでもなく日々経済的な問題に苦しむ汽水空港にはwebをつくる資金も時間的な余裕もありません。
この企画の主旨と効果をもっとたくさんの人に理解してもらえれば動き出さずにはいられなくなるだろうと確信してます。
出来れば次の選挙までにこの企画をもっと広め、webをつくれたらと思っています。クラウドファンドという手も考えていますが、その前にもっと周知してもらう必要がある気がしてます。
良ければ汽水空港のHPから航空日誌、whole crisis catalogのページを覗いてみてください。目的は気持ち良い世界をつくるということだけ。
そしてそれが最も大きな利益になると思います。
2020-02-12 17:04:25
WHOLE CRISIS CATALOG
| コメント(0)