×

SHOPPING

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  航空日誌(日々の記録やイベント情報など)»  イベント»  相談形式かつ超小規模型イベント「どこまでもライブ続ける学港」

相談形式かつ超小規模型イベント「どこまでもライブ続ける学港」

相談形式かつ超小規模型イベント「どこまでもライブ続ける学港」

[PPPP(ピンポンパンポン)]

先日開催された山下陽光×ワクサカソウヘイによるトークイベント
「ふざけながらバイトやめる学港」。
お二人がここ鳥取で暮らしながらアルバイト(本当は全然やりたくないこと)をやめて生活するにはどうじたらいいのかということをギャンギャンに語りつつ集まった人々の相談にも答えるという一夜になりました。
今回はその続きとしてワクサカソウヘイさんが超小規模型イベントを企画してくれました。
しかもコロナでてんやわんやのこの時期に!多くの自営業者、旅芸人やアーティスト、ミュージシャン、イベントプロデューサー、今正に大ピンチ。ここはひとつ「どこまでもライブ続ける」方法をワクサカさんに相談してみませんか?汽水空港もできることがあれば協力します。

そして、そもそもこの企画は汽水空港が「ふざけながらバイトやめる」為のワクサカさんの優しいアンサーでもあります。
この田舎で需要を無視した本屋経営とイベントを企画する汽水空港。全てのイベントの利益は良くてプラマイ0、大体赤字。「世界をつくるのだ」という壮大な勘違いとやせ我慢によって経営を成り立たせる(それはもはや成り立っていないんじゃないか?)我々を見るにみかねた優しい賢者、ワクサカソウヘイ氏によるハイタッチ企画第一弾でもあります。(現在、山下陽光さんも別の企画を進めてくれているところ)

ここで助けられて得た利益をさらに次へ回していけるようになりたい。
みんな、ぜってえきてくれよな!




-----------------------------------
こんにちは、ワクサカソウヘイです。
先月のことです。私は汽水空港で、山下陽光さんと一緒に『ふざけながらバイトやめる学港』なるイベントに登壇しました。「自活」にまつわるあれこれについて、この数年間で考えていたことを、フルスロットルで喋りました。
正直、喋りすぎました。後日に山下さんから「ワクサカさんはマジの狂人なんだ、とあの時は思っていました」と言われるほどに、私は喋りすぎてしまったのです。
ご来場いただいたお客様の中から、相談を受け付けるコーナーがありました。山下さんは丁寧に相談者さんの話に耳を傾けていました。しかし私はそこでもひとり、白目をむき、泡を吹きながら、「とある女優のゴシップ」の話をしていました。クスリでもやってなきゃ辻褄の合わない、支離滅裂な言動といえます。
イベントが終わってから一か月が経ち、私はすっかり反省をしました。きっと、(主に山下さんに)相談したかった人はほかにもたくさんいただろうに、私のお喋りのせいでその時間が吹っ飛んでしまったのです。私は一体、なにをやっているのでしょうか。自信を失った私は、急に将来に対して不安を覚えました。このまま「お喋りが過ぎる男」として生きていたら、誰からも見捨てられ、やがて仕事も失うに違いありません。「バイトでもしたほうがいいのかな……」なんて考えまで頭をよぎりました。他人様に「バイトをやめるためのヒント」を語るイベントに登壇しといて、その当人がバイトをやりたくなる。なんて情緒不安定な流れなのでしょう。
そんな折、なんだか世の中が暗いトーンに包まれ始めました。各所でバタバタとライブやイベントが潰れ、悲鳴の声があちこちから聞こえるようになってきたではないですか(私も抱えていた予定のライブ仕事が三件、中止や延期となりました)。
そこで汽水空港のモリくんと相談して、このたび、『どこまでもライブ続ける学港』を開港することにしました。
申し遅れましたが、私は文筆業と並行して舞台制作業を営んでいる人間です。舞台の世界って、持続することにおいての困難がどうしてもつきまといがち。だから日々、「ライブを続けるためのノウハウはいねがー!」となまはげのようにして東西南北を練り歩いています。そんな中で盗んできた「持続のため」のヒントやアイディアを、今回、こっそり相談者さんに差し出してしまおう。それが『どこまでもライブ続ける学港』の趣旨になります。
「ライブ」という言葉は、どのように解釈していただいても大丈夫です。どんなプロジェクトにまつわる相談でも構いません。「自活」についての相談も、改めてお受けいたします。
今回は「とある女優のゴシップ」を話さないように、白目をむかないように、口から泡を吹かないように、紳士的なトーンで臨みたいと思っています。
あの時、相談したかったけどできなかった方々も、是非。私からも相談させていただきたいことがあるので、遊びに来てほしいっす。

日時/料金/受付方法など
3月14日(土)/15日(日)
14日は11:00~19:00の間、15日は11:00~18:00の間、汽水空港の一角にて相談受付。
相談一件につき¥1,000。売り上げは汽水空港がこれからもライブを続けるために役立たれます。
相談時間は内容にもよりますが、30分から60分ほどいただくかと思います。
基本、ふらっと来ていただいても大丈夫です。お待ちいただく場合もあるので、お時間に心配のある方は、メールにてご予約を承ります。ご都合のよい時間をご指定くださいませ。
ご予約メールアドレス→kisuikuko@gmail.com

 

2020-03-08 17:41:18

イベント   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

FLIGHT LOGBOOK