2021.3.7
おそらく数年ぶりのフェイスブックの投稿だった。
内容は最近の日本海新聞連載のお知らせと、「ソダテタhttps://sodateta.jp/articles/detail/59」のインタビュー記事のシェア。ソダテタで話した内容は主に「難しい権力」と「ターミナル2」についてだった。
翌日、汽水空港のゴッドマザーの娘さんであるゴッドマザー2ことTさんが店に来た。「モリ君、なんかフェイスブックに記事あげとったけど、あんなことわざわざせんでもウチ使ったらええが。家賃は電気代、水道代込みで2万でいいよ。」と言ってくれた。さっそく松崎で仮住まい中のファミリーに連絡し、数十分後、彼らが住むということで話しがまとまった。
Tさんは一時の安く住める住居として、持ち家を使っていこうと思っているらしい。本当に助かる。
名義をおれに変更してうんぬんかんぬんということにもなりかけそうだったが、名義を変更するだけでもきっと税金やらなんやらがかかる。本当はこんなふうに、もう既に家を持っている大家さんが誰かをサポートすることのできるカードとして空き家を認識してくれれば「難しい権力」なんてわざわざやらなくていいのだ。名義を変更することなく、このままTさんの心意気によって家が存在してくれたらそれでいいのだ。
持ってる家や土地を優しい値段で貸すような世界が当たり前になったらいい。
2021-03-10 17:26:27
「難しい権力」について
| コメント(0)